鍼灸治療(はりきゅう)

鍼灸治療とは?

症状がある患部はもちろん全身のバランス、気の流れ、ツボの反応を診て鍼や灸を用いて、刺激を与え、病気の治療や予防を目指す治療法です。

人が本来持つ自然治癒力や免疫力を高め治療やけがの予防まで行っています。

鍼灸治療を行うことでけがなどの症状は普通に治療(湿布や電気)するより2~3倍速く治すことができます。

初めてでも安心の痛くない鍼を使用しています

治療器具について

ステンレスディスポ鍼

細いステンレス製の鍼(長さ約15mm~80mm、太さ直径0.18mm~0.30mm)を経穴(ツボ)に刺入します。

刺入方法は、主に管鍼法と言って円形の筒を用いて無痛(若干痛みを感じる時もあります)で刺入します。

経穴(ツボ)に刺入した鍼は一定の刺激(鍼を上下したり回旋させたり)を加え直ぐに抜く方法と10~15分間置いておく場合があり全身の気の流れ、バランスを整え治療していきます。

また、刺入した鍼に、微弱な低周波パルス通電をする場合もあり痛みや筋肉のこり、血液循環の促進に効果があります。

当院の鍼治療は全身治療を基本としていますが、鍼の使いすぎると効果が減ってしまうので一つの体位(仰向け、うつ伏せなどで8本以下を基本としています。

鍼の消毒は、一回限りで使い捨てのディスポ鍼の急速な普及により感染症の心配は有りませんので安心です。

ディスポ鍼で体の中から改善

透熱灸 せんねん灸

透熱灸は、お灸の特効穴を使い半米粒大(お米の半分の大きさ)に艾(もぐさ)をひねり皮膚に直接行います。

感覚としてはチクッと熱く感じたりズーンと熱が中に透る感覚があります。

せんねん灸は台座の上に艾がついていて火をつけると暖かい感覚があります。冷え症などの症状に大変効果があります。

せんねん灸

身体のポイント「ツボ」とは?

私たちの身体には361箇所のツボが存在すると言われています。

東洋医学の専門用語では「経穴」と呼ばれて、診断点であり治療点になります。

ツボの大きさは大きいもので500円玉ほどあるといわれています。

ツボは普段は何も感じないところが、体調が悪くなると押すと痛かったり、硬かったり、冷たかったりします。

刺激すると反射が起こり症状を緩和し、弱った機能を回復させます。

施術の特徴

  • 入念な問診・カウンセリング

    初回受診時に治療申込書(問診表)を書いていただきます。

    問診表を元に患者様の現在悩んでいる症状のほか、日常の生活習慣、食事習慣などのお話を聞かせていただきます。

    当院ではお一人お一人時間をかけてヒアリングすることで、患者様本人も自覚していなかった、本当の原因を探していきます。

    入念な問診を行います
  • 患者様に合わせた身体のチェック

    患者様の脈から身体の状態を診る「脈診」、舌の状態から身体の状態を診る「舌診」、他にも爪の状態、手足や背中の経絡(ツボ)の状態、体の動きや徒手検査など多面的に診察していきます。

    問診・カウンセリングからの情報とお身体の状態を合わせて東洋医学的,西洋医学的に診断し、患者様の治療方針を立てていきます。

    触診で痛みの原因を調べます
  • トリガーポイント治療

    トリガーポイントとは、患部から離れた治療ポイントになります。

    その80%は東洋医学のツボと一致してると言われています。

    たとえば腰が痛いと訴えて来院された患者様でも足にあるポイント(つぼ)を刺激することにより詰まりなどを改善し腰の負担を治していく治療法です。

鍼灸(はり・きゅう)治療の期間について

慢性疾患の場合は1か月から3か月は週一回、その後は2週間に一回や1カ月に一回と予防のために通院していただき治療から予防、体質改善していくのが理想です。

急性疾患(ぎっくり腰や捻挫、肉離れなど)は受傷ご3回は続けて来ていただくのが理想です。

その後は症状にもよりますが週一回や月一回など症状によりお話しいたします。

また急性疾患の場合は炎症期(受傷後約3日)の治療が特に大事になります。

また治療開始が1日遅れるごとに治癒まで1週間長くなるといわれています。

治療から予防へ

「検査では異常はないけどなぜか体調が悪い」そんなときはありませんか?

東洋医学では、病気やケガが発症する一歩手前の状態を「未病」と言います。

発症前に治療を行うことで病気やケガを未然に防ぐことができます。

この特性を活かしてスポーツ分野でも選手のコンディショニング(筋肉の張りの改善、免疫力向上など)に鍼灸が用いられており、また一般の人でもぎっくり腰になりそうだなど未然に防ぐことにより苦痛を味わうことが少ないよう日々努力しています。

また、高齢社会の今、健康寿命への関心の高まりとともに、病気を予防する「予防医学」への注目が集まっています。

鍼灸治療(はりきゅう)が効果的な症状について

鍼灸(はり・きゅう)治療は様々な症状の治療や予防に効果が期待できます。
ただし、症状によってはすぐに効果が期待できるものから、継続的に通い続けることで効果が期待できるものまで様々です。
まずは、一度受診していただき、詳しくヒアリングを受けることをおすすめします。

以下の症状で改善効果が期待できます。(赤文字の症状は保険適応が検討できる症状です。)

神経系疾患 【 神経痛 】【 頭痛 】【 偏頭痛 】【 めまい 】【 不眠 】【 神経症 】【 神経麻痺 】【 痙攣 】【 脳卒中後遺症 】【 自律神経失調症 】【 ノイローゼ 】【 ヒステリー 】
運動器系疾患 【 リウマチ 】【 頚肩腕症候群 】【 頚椎捻挫後遺症 】【 五十肩 】【 腰痛 】【 関節炎 】【 首のこり 】【 肩こり 】【 腰痛 】【 ぎっくり腰 】【 寝違え 】【 肘痛 】【 捻挫 】【 肉離れ 】【 関節痛 】【 背中の張り 】【 坐骨神経症 】【 腱鞘炎 】【 交通事故などによる外傷の後遺症(骨折、打撲、むち打ち症、捻挫など) 】
循環器系疾患 【 心臓神経症 】【 動悸 】【 息切れ 】【 動脈硬化症 】【 高血圧低血圧症 】
呼吸器系疾患 【 喘息 】【 風邪、風邪の予防 】【 気管支炎 】【 のどの痛み 】【 つまり感 】
消化器系疾患 【 胃腸病(下痢、便秘、胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多) 】【 胆嚢炎 】【 肝炎 】【 肝機能障害 】【 胃十二指腸潰瘍 】【 痔疾 】
代謝内分秘系疾患 【 痛風 】【 脚気 】【 バセドウ氏病 】【 糖尿病 】【 貧血 】
生殖、泌尿器系疾患 【 膀胱炎 】【 前立腺肥大 】【 尿道炎 】【 尿閉 】【 尿管結石 】【 性機能障害 】【 腎炎 】【 陰萎 】
婦人科系疾患 【 冷え性 】【 血の道 】【 不妊 】【 子宮脱 】【 更年期障害 】【 乳腺炎 】【 白帯下 】【 生理痛 】【 月経不順 】【 逆子 】【 つわり 】
耳鼻咽喉科系疾患 【 鼻出血 】【 鼻炎 】【 ちくのう 】【 中耳炎 】【 耳鳴 】【 難聴 】【 メニエル氏病 】【 咽喉頭炎 】【 へんとう炎 】
眼科系疾患 【 かすみ目 】【 ものもらい 】【 眼精疲労 】【 緑内障 】【 疲れ目 】
小児科疾患 【 小児神経症 】【 夜泣き 】【 不眠 】【 偏食 】【 かんむし 】【 夜驚 】【 消化不良 】【 食欲不振 】【 小児喘息 】【 アレルギー性 】【 湿疹 】【 耳下腺炎 】【 夜尿症(おねしょ) 】【 虚弱体質の改善 】
肌疾患 【 顔のむくみ 】【 かぶれ 】【 肌荒れ 】【 ニキビ 】
心の疲れ 【 神経症 】【 イライラ 】【 不眠 】【 ノイローゼ 】
その他 不定愁訴(検査で異常が出ないようなさまざまな症状)
  • 健康保険の適応について

    必ず医師の同意が必要です。
    特定の6疾患に限り鍼灸の施術が受けられます。
    1.神経痛 2.リウマチ 3.頸腕症候群 4.五十肩 5.頸椎捻挫後遺症 6.腰痛症
    保険診療は1部位の鍼治療のみ保険適用になりますので、全身治療、多部位、ほぐしは保険外診療として300円~2000円別途いただくことがございます。
    また同意書関係は当院でご用意しますので来院、または電話で問い合わせてください。
    保険診療の方は刺激量が少ないので週2日から3日の来院が理想です

初めての鍼灸治療(はりきゅう)は陽山鍼灸治療院にお任せください

なかなか治らない慢性的な痛みや病院に通っても改善しない症状など、当院の鍼灸治療なら体の根本から改善することで、その症状を改善できるかもしれません。
陽山鍼灸治療院は仙台市でも来院しやすい立地、リラックスできる完全個室空間入念な問診とカウンセリング、体の緊張をほぐすためのマッサージ、施術前の十分な説明、痛みの少ない鍼、安心の料金設定など患者様に寄り添った診療を心がけています。
初めて鍼灸を検討されている患者様でも受け入れられやすい体制を整えておりますので、是非、一度ご相談ください。

診療時間案内

診療時間
9:00~12:30 ×
14:30~19:00 × × ×
日曜日の診察時間は
10:00~15:00
× 祝日は休診日となります。

予約・お問い合わせ

神経痛、腰痛、五十肩にお悩みならお問い合わせ

アクセス

〒984-0016
宮城県仙台市若林区蒲町東10−5−102